勉強会 実技編スタート!

みなさまこんにちは。弟子の清水です。 ゴールデンウィーク後半はあいにくの雨模様でしたが☔️みなさまいかがお過ごしでしょうか。 工房では竹雲斎先生の個展開催が約1週間と迫り、準備が山場を迎えております!!! 会期中は竹雲斎先生のトークショーなど多数のイベントも開催いたしますのでみなさまぜひ足をお運びくださいませ。 詳細につきましてはブログ下部の【展覧会情報】をご覧ください。…

続きを読む

いい陽気

こんにちは。弟子の高江です。 桜の季節が終わり春も終盤を迎えています。 いろんな所を見渡すと新芽や色とりどりの花が咲き乱れていますね! 私は今年まで気にしていなかった花がありました。ベニバナトキワマンサクというお花です。 4月〜5月にピンクや白の花を咲かせるそうなのですが今まで全く気にせずいましたが、木全体を覆うピンクの花を見たときに『なんだこれは?』と写真を撮り検索しま…

続きを読む

新年度スタート!

こんにちは弟子の南川です。 4月になり、過ごしやすい季節になってきました!大阪では、3月のスギ花粉が終わったと思ったら4月のヒノキの花粉がピークをむかえてるそうです。 今年は花粉がたくさん飛んでいるので、教室でも花粉症の話題が多いです。花粉症の方にはこの時期辛い日々が続きますがどうぞお大事になさってくださいませ。 また、4月は新生活を送られている方も多い季節ですね。皆さま新しい環境でお忙し…

続きを読む

美しい竹ひご作り

皆様こんにちは。弟子の清水です。気温も暖かくなり、大阪では桜が満開を迎えておりますが、 皆様いかがお過ごしでしょうか? 大阪に引っ越してきてから1年が過ぎようとしているわたくしですが、イントネーションが関西っぽくなってきたと指摘されることが何度かありました。 あっという間の1年ですが確実に時間は過ぎているのだなと感じている今日この頃でございます...! ・~・~・~・~・~・~・~・…

続きを読む

春の陽気

こんにちは。弟子の高江です。 3月に入り一気にあったかくなってきましたね!WBCも始まり日本も熱く盛り上がっていますが皆様はどうお過ごしでしょうか? 大谷選手や佐々木郎希選手と言った若い選手が活躍しているの見ると私も違う場ではありますが頑張らねばと思います!! 今大会も日本の良さを出し優勝して欲しいです。 ガンバレ日本! WBCにも負けないくらい熱い気持ちの竹教室の様子をお…

続きを読む

染色

皆さまこんにちは。 弟子の清水です。 2月も下旬となり花粉の影響を受ける季節がやってまいりました。鼻はむずむずし、目はなんだか開きにくい気がします。このような症状になると春が近づいているなぁと感じます🌸 皆様はいかがお過ごしでしょうか。 2月25日(土) 本日の教室では竹の作品の染色が行われました。 いつもは工房の母屋で行いますが、 母屋の工事に…

続きを読む

立春

こんにちは弟子の南川です。 暦では立春ですが、寒さはまだ続きます。でも、クロッカスが咲いているのを見つけました!植物は確実に春を感じているようです! 2月11日(土) ○体験の様子 教室の体験では、「世界に一つだけの花籃」を制作していただきます。本日は3名の方が体験に来られました! 完成作品をご紹介させていただきます!こちらは「片重い」というタイトルの作品です。 制作途中は「…

続きを読む

あっという間の1月末!!

こんにちは。弟子の高江です。 気づけば、1月も終わりを迎えていますね。早い。。。。。。 10年に1度の大寒波と言われた1週間でしたがお身体など崩されていないでしょうか? 私の実家は大分県にあるのですが山の上にあるので10センチ以上の雪が積もったみたいです。 まだまだ寒い日が続きますので体調にお気をつけてお過ごし下さい。 〜〜〜〜〜本日の体験〜〜〜〜〜 世界に一…

続きを読む

2023年初教室!

こんにちは弟子の南川です。 本日は年明け初めての教室でした!本年もどうぞよろしくお願いいたします。 お正月は過ごしやすかったのですが、本日はとても寒い中遠方からの生徒さんもたくさん来ていただけました。これからまた寒波がやって来る予報なので皆さま体調にはくれぐれもお気を付けてお過ごしください。 1月21日(土) 本日の勉強会は、竹雲斎の伝統的な技法についてのお話でした。皆さま毎回真…

続きを読む

今年最後の教室

皆さまこんにちは。弟子の清水です! 気づけばあっという間に今年も終わりに近づいています。2022年皆様にとってはどんな年でしたでしょうか。 私は弟子入り1年目の年で環境が大きく変わり沢山の新しいものに触れる機会がありました。 ようやく新しい環境に慣れてきたなと最近になって感じます。 今年は教室の生徒さんとも初めてお会いした年でもあります。 熱心に竹の作業に励む皆様にたくさんの刺…

続きを読む