あけましておめでとうございます。
弟子の吉田です!
今年は年明け早々に
インスタレーション制作で
中国は上海に行って参りました。
今回はLOEWEの新しい店舗でのインスタレーション。
私、新弟子は初海外制作ということもあり、学ぶことが多い日々でした!
スケジュールが押し、
制作最終日は深夜まで制作しておりましたが、無事完成!
18日からオープンしているとのことです!
上海にお越しの際はぜひ足をお運びください!
LOEWE 上海
IFC mall
8 Shiji Blvd, Lujiazui, Pudong, Shanghai, China 200120
~~~~~~~~~~~
完成後は、もちろん観光!
観光地として有名な豫園と田子坊に行って参りました!
街中は旧正月前で赤色の装飾がされています。
制作中はモールとホテルの往復でしたので、
歴史的な建造物や古い街並みはテンションがあがります。
我々が制作していたモールは上海の浦東新区にあり、
超高層ビルがひしめく、まさに経済の中心地区でした。
Photo by Tadayuki Minamoto
豫園や田子坊は、浦東新区から川を挟んだ黄浦区にあります。
同じ上海と言っても、全然街並みが違いますね。
興味深いです。
仕事と観光、
共に充実したインスタレーション制作でした!
(豫園で地元の中学生からインタビューを受ける竹雲斎先生)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1/25(土)
本日は2025年最初の教室。
勉強会では、
上海インスタレーションの報告及び
ファッションブランドの紹介、
そして門松のお話でした。
昔はアートとファッションの購入層は異なったようですが、
今は違いはないとのこと。
そう言われてみると、
有名なアーティストと
ファッションブランドとのコラボレーションは
見慣れたものになった気がします。
上海のインスタレーションでも、
商品との調和が大事と教えていただきました。
ファッションブランドに関して、恥ずかしながら自分は大変無知です。
興味がないからと学ばないのではなく、
何でも貪欲に情報を取り込むことが必要だと感じさせられます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今回の教室では、体験の方がいらっしゃいました。
真剣な表情で編まれております。
出来上がった作品は何とも可愛らしい作品となりました。
楕円の作品にしたいということで制作されておりましたが、
最後に作品を縦にするアイデアを浮かばれ、
見たことのない作品となりました。
どこかお地蔵様の様にも見え、
右手を振っているようでとても可愛らしいですね!
体験ありがとうございました!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
また今回、課題を完成された方がいらっしゃいましたので、そちらもご紹介させていただきます。
【初級第①課題 亀甲編み小物入れ】
可愛らしい籃となりました!
自分で最初に作った籃は想いが込もります。
私も最初に作った籃は今も大事に使っております。
完成おめでとうございます!
【中級第⑤課題 網代筥】
網代編みで編まれた筥。
ひごの面取りも程よく、完成度が高いです。
こちらの課題は、皆様よく、
おにぎりのお弁当箱として使われますが、
この方はどのように使われるのか楽しみです。
完成おめでとうございます!
【初級第②課題 箸置き、押さえ棒】
刃物講習後で、ご自身の包丁と小刀を使いこなす課題です。
丸みのあって可愛らしい押さえ棒ですね!
使っていくうちに削れていってしまうので、また定期的に削ってあげてください!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
教室の様子
~~~~~~~~~~~~~
状況により変更になる場合があります。
ご了承くださいませ。