年の瀬



みなさまこんにちは。
弟子の清水です。


今年も残すところ1週間となりましたね。
2023年は皆さまにとって
どんな年だったでしょうか。

工房では、
5月に髙島屋大阪店、7月に日本橋髙島屋
での展覧会。

11月には銀座和光での『融合する工芸』
というビッグイベントがあり、
準備に向けた取り組みを行いながら
あっという間に充実した1年が過ぎ去りました。

LINE_ALBUM_2023518~28難波高島屋 四代田辺竹雲斎展②_231226_1.jpg

LINE_ALBUM_2023119〜19 融合する工芸_231226_1.jpg



また、個人的には物価上昇が印象的な1年でした。
あらゆるものが値上げし、
自炊をする機会が一段と増えました。

料理の腕が少し上がったのではないかと
思っております!

来年も頑張りたいと思います。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

12月23日(土)

◯本日の体験

本日は1名の方が教室体験に来られました。

竹雲斎先生が新聞で掲載された等もあり、
約30名もの方に今年はお越しいただきました。

今年最後の参加者がこちらの方です。

LINE_ALBUM_20231223_231226_1.jpg

GUCCI並木店のインスタレーションを
ご覧になったことをきっかけに
参加してくださいました。


完成した作品がこちらです。

LINE_ALBUM_20231223_231226_2.jpg

テーマ『お正月飾り』

置き型でも、壁掛けとしても
楽しめるよう制作されたそうです。

松や南天などを添えたりと、
いろいろな楽しみ方ができそうですね!
完成おめでとうございます。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◯本日の教室

今年最後の教室ということで、
門松制作がありました。


まずは竹を斜めに切るところからスタートです。

LINE_ALBUM_20231223_231226_10.jpg

腕や肩。膝など
全身を使って竹を切っていきます。

明日は筋肉痛になりそう!
と生徒さんがおっしゃっていました笑

LINE_ALBUM_20231223_231226_9.jpg

LINE_ALBUM_20231223_231226_8.jpg

LINE_ALBUM_20231223_231226_15.jpg

LINE_ALBUM_20231223_231226_6.jpg

最後は竹雲斎先生による仕上げタイム。
南天や梅の位置のアドバイスを
生徒さんされていました。


全体が立体的かつ
葉牡丹や南天がよく見えるように
重なっている部分を調整されました。

LINE_ALBUM_20231223_231226_3.jpg


そして、、、ついに



☆完成☆

LINE_ALBUM_20231223_231226_4.jpg

LINE_ALBUM_20231223_231226_17.jpg


同じ材料でも
いろいろな魅せ方ができるのだと
皆さまの完成した門松を見て
勉強になりました。

1日がかりでの作業、
大変お疲れ様でした。


今回、門松について調べてみると、
年神様をお迎えする目印であり

お正月飾りは農耕民族である日本人が
五穀豊穣を年神様に願う
意味もあると知りました。

当たり前に食べ物が手に入る現代においては
その重要さが薄れがちですが、
改めてお正月飾りは
大切なものなのだと感じました




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◯本日の完成作品

LINE_ALBUM_20231223_231226_14.jpg

LINE_ALBUM_20231223_231226_16.jpg

初級 第三課題『四ツ目編み 小物入れ』

お昼休み中も作業をされ、
1日で編み上げました!


LINE_ALBUM_20231223_231226_11.jpg

初級 第四課題『黒竹 掛け花籃』

先生のインスタレーションでも
使われている荒編みが特徴的な作品です。

場所を選ばす、気軽に使用できる
掛け花籃。

冬に咲き始める椿など
生けてみてはいかがでしょうか。


LINE_ALBUM_20231223_231226_12.jpg

LINE_ALBUM_20231223_231226_13.jpg

中級 第五課題『網代筥』

薬入れに使用したいとの
ことです。
1年以上かけて丁寧に完成されました。
完成の喜びが写真からもたくさん
伝わってきます。


皆さま完成おめでとうございます!



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◯教室の様子
LINE_ALBUM_20231223_231226_18.jpg

LINE_ALBUM_20231223_231226_21.jpg

LINE_ALBUM_20231223_231226_123.jpg

LINE_ALBUM_20231223_231226_19.jpg



次回の教室は年明け1月13日(土)の開催となります。
今年も1年間ありがとうございました。

皆さま良いお年をお過ごしくださいませ



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



【教室予定】
・1月13日(土)
・2月3日(土)
・2月17日(土)

上記の教室日を予定しておりますが
状況により変更になる場合があります。
ご了承くださいませ。

竹雲斎先生のフェイスブックとインスタグラムでは、
リアルタイムで情報がアップされていますので、
皆様のフォローをお待ちしております!
Facebook  icon002.png
Instagram  icon001.png


「竹雲斎便り」に登録して頂くと
竹雲斎工房の展覧会情報などをメールにて配信しておりますので
お気軽にご登録よろしくお願いいたします!
➡ 竹雲斎便り (ご登録画面へ)
工房公式のInstagramを作成しました!

Instagram icon001.png
弟子・工房スタッフからの目線で、イベントや工房内の活動などをお伝えしています!













この記事へのトラックバック