クリスマス会

こんにちは。弟子の高江です。

12月に入り、クリスマスや年末の装いになってきましたね。
今回は竹工芸教室と
教室のクリスマス会のご紹介です!!


コロナが落ち着いてきて
少しずつイベントが開催できるようになり
教室生の皆様との親睦を深める機会として、
クリスマス会を行いました。


クリスマス会の内容は、
皆さんと楽しく会食、
プレゼント交換や
竹で作ってみたいもの、
やってみたいことの発表や
竹ビンゴなど
楽しい企画がたくさんありました。

IMG_5089.JPG

IMG_5090.JPG


竹ビンゴの景品は
竹雲斎先生からの素敵なプレゼントです。

普段教室の時間だけではお話しできないことも多いので
イベントで皆さんとお話ができ楽しい時間となりました!!


最後はみなさんで記念撮影。

IMG_5088.JPG

少し早いですが楽しいクリスマス会となりました。



12月9日 

〜〜〜〜〜本日の体験〜〜〜〜〜〜

『世界に一つだけの花籃を作ろう』というテーマで体験をしています。

本日も多くの方にご参加していただきました。


IMG_5050.JPG

IMG_5051.JPG

IMG_5076.JPG

みなさんとても真剣に取り組まれています。

世界に一つだけの花籃なので、
制作に苦労される方
作りたいものが明確にあり、没頭して取り組まれる方
編んでは解いてと色々な編みをされる方、
教えている私たちも
勉強になったりと
とても刺激がもらえる体験になっています。



時間いっぱい取り組まれ完成した作品がこちらです!



タイトル 降りて来た竹工芸

IMG_5059.JPG

最初は戸惑いながら制作されていましたが、手を動かすことで
降りて来たと完成されました。
竹のしなやかさと重なりがとても綺麗です。


IMG_5061.JPG

お次はこちらです。
タイトルは付けられませんでしたが、
高い位置で編まれたひごが
作品を大きく見せていて、
包まれた形が暖かみがありますね。




IMG_5065.JPG

こちらの作品は、『手を動かしたらできた籃』です。

本当に時間いっぱい使われて完成された作品です。
上や左右、前後に伸びたひごが躍動感を出し
何か今にも飛びそうな作品になっています。

影も含めとても素敵な作品になっています。



IMG_5077.JPG

最後は大きく開いた籃になります。

黙々と制作に取り組み、
全てのひごを違う穴に編むことで
重なりや動きを出した作品になります。

複雑に重なり合うことで、
とてもボリュームのある大きな作品に
なっていますね。



みなさん完成おめでとうございます!


〜〜〜〜〜本日の教室〜〜〜〜〜

本日完成した作品を紹介いたします。


IMG_5091.JPG
初級第2課題の 箸と箸置きです。

小刀での削りは難しく、最初は苦労しますが
旦那さんの分と2膳作られ可愛い箸置きも出来ました。

完成おめでとうございます。

IMG_5093.JPG

初級第3課題 四つ目編み小物入れ
形が丸くぷっくりした感じがとても可愛く仕上がっていますね!

縁も綺麗に出来ていて素敵です。

完成おめでとうございます。


IMG_5092.JPG

初級第6課題 麻の葉編み手つき盛籃

初級も6課題目になると編みもひごの本数多くなり
複雑になって来ますが、立ち上げも綺麗に立ち上がって
ゆったりとした手が綺麗についています。

完成おめでとうございます。

IMG_5094.JPG
上級第4課題 花亀甲編み掛け置き 一花

上級にもなると染色をしたり漆を塗ったりと更にレベルが上がります。
こちらもとても細かい作業をこなし完成されました。

縁の籐かがりが難しいですがとても綺麗にかがられています。

IMG_5095.JPG


時間をかけて作られた分丁寧に制作されました。

完成おめでとうございます。



本日も初級課題をおわられた方の授与式がありました。

級ごとの全課題が終わることに竹雲斎先生より賞状の授与があります。
もらった賞状を持って先生との記念撮影もあります。
中級に上がると工房に名札もかけれます。

IMG_5073.jpg

IMG_5075.jpg


次の上級を目指して頑張ってください。
おめでとうございます。






〜〜〜〜〜本日の教室の様子〜〜〜〜〜

IMG_5054.JPG

IMG_5058.JPG

IMG_5096.JPG

IMG_5097.JPG

IMG_5098.JPG






〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【教室予定】
・12月23日(土)
上記の教室日を予定しておりますが
状況により変更になる場合があります。
ご了承くださいませ。

竹雲斎先生のフェイスブックとインスタグラムでは、
リアルタイムで情報がアップされていますので、
皆様のフォローをお待ちしております!

Facebook  
Instagram  




「竹雲斎便り」に登録して頂くと
竹雲斎工房の展覧会情報などをメールにて配信しておりますので
お気軽にご登録よろしくお願いいたします!
➡ 竹雲斎便り (ご登録画面へ)

工房公式のInstagramを作成しました!

Instagram 

弟子・工房スタッフからの目線で、イベントや工房内の活動などをお伝えしています!







この記事へのトラックバック