いい陽気

こんにちは。弟子の高江です。

桜の季節が終わり春も終盤を迎えています。

いろんな所を見渡すと
新芽や色とりどりの花が
咲き乱れていますね!

私は今年まで気にしていなかった花がありました。
ベニバナトキワマンサクというお花です。

IMG_2317.JPG

IMG_2495.jpg



4月〜5月にピンクや白の花を咲かせるそうなのですが
今まで全く気にせずいましたが、
木全体を覆うピンクの花を
見たときに『なんだこれは?』と
写真を撮り検索しました。

常日頃通っている道でも見る高さや時間によって
新しい発見があるなと思いました。


4月22日


・・・・・本日の体験・・・・・

体験では「世界に一つだけの花籃を作ろう!」

ということで花籃を制作していただきます。


体験に来られる前からこんな籃を作りたいと

決めて来られる方や作業をしながら籃の形と

タイトルを決められる方いろんな方がいらっしゃいます。


本日来られた方は、

「家にある造花のお花を包むような籃を作りたい」

とのことで体験に参加していただきました。


完成した作品がこちらです。



IMG_2507.JPG


時間の関係で端の処理は持ち帰って完成
されるそうなのですが、下の柔らかいウェーブと
上に立ち上がったひごが
とても動きがあり素敵です。


完成おめでとうございます。





・・・・・本日の完成作品・・・・・


初級第4課題 黒竹 巣籠もり花籃 掛け花籃

IMG_2508.JPG


2つセットで並ぶと可愛いですね。
掛け花籃はくびれを作り瓢箪型に作られたそうです。

完成おめでとうございます。



初級第5課題 亀甲盛り籃

IMG_2509.JPG

籃を丁寧に作られているのが下に映り込んだ
影の亀甲形からも分かります!



完成おめでとうございます。



この教室では、初級、中級、上級、奥義と
段階があり、それぞれの課題を終えると授賞式があります。

今回は初級を終えられた方の授賞式がありました!!

IMG_2510.JPG
IMG_2511.jpg

竹雲斎先生との記念撮影もあります!

おめでとうございます。
中級も頑張ってください!






・・・・・本日の教室の様子・・・・・



IMG_2462.JPG
IMG_2469.JPG

IMG_2515.JPG

IMG_2512.JPG

IMG_2514.JPG

IMG_2464.JPG



【教室予定】
5月6日(土)

5月27日(土)

上記の教室日を予定しておりますが
状況により変更になる場合があります。
ご了承くださいませ。




【展覧会情報】

●四代田辺竹雲斎展● 

伝統的な作品やアート作品など約100点と
インスタレーションを展示する個展を開催

・大阪高島屋
 開催期間:2023年5月18日()~28日()

 【イベント情報】

 〇5月20日(土)午後2時~  美術画廊

 「-工芸の未来- 四代田辺竹雲斎 × 前﨑信也ギャラリートーク」

 [前﨑信也]1976年生まれ。京都女子大学生活造形学科准教授。

 龍谷大学部卒業後、英国に留学。

 専門は工芸文化史、文化情報学など。著者・論文多数。

 〇5月21日(日)午後2時~  美術画廊 

 「―融合の可能性―  四代 田辺 竹雲斎 × コラボレーション作家ギャラリートーク」

 前﨑信也氏をMCにコラボレーション作家との作品制作秘話を交えたトーク

 ※出演作家/笹井史恵、鈴木祥太、田島周吾、若杉聖子

 〇5月26日(金)午後2時~ 美術画廊

 髙島屋史料館「百貨店美術部モノガタリ」連動企画

 「四代 田辺竹雲斎ギャラリートーク&制作パフォーマンス」

 今展覧会の代表作品についての解説と作品制作のパフォーマンス

 〇5月27日(土)午後2時~ 美術画廊

 「四代田辺竹雲斎と3人の子供たち デモンストレーション」

 出演/田辺 讃良(14歳)・田辺 香來(12歳)・田辺 眞人(10歳)

                                 ※敬称略

・日本橋高島屋
 開催期間:2023年7月20日()~30日()


竹雲斎先生の
Facebook
 https://www.facebook.com/shouchiku
Instagram
 https://instagram.com/chikuunsai4?utm_medium=copy_link
ではリアルタイムで情報がアップされていますので、
皆様のフォローをお待ちしております!


「竹雲斎便り」に登録して頂くと
竹雲斎工房の展覧会情報などをメールにて配信しておりますので
お気軽にご登録よろしくお願いいたします!
竹雲斎便り https://sv8.mgzn.jp/sys/reg.php?cid=U009127

教室にご興味のある方、
お申し込みのご希望の方は
こちらのページをご覧ください。
http://chikuunsai.com/school/


この記事へのトラックバック