2023年初教室!

こんにちは

弟子の南川です。


本日は年明け初めての教室でした!

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


お正月は過ごしやすかったのですが、

本日はとても寒い中

遠方からの生徒さんもたくさん来ていただけました。

これからまた寒波がやって来る予報なので

皆さま体調にはくれぐれも

お気を付けてお過ごしください。



1月21日(土)



本日の勉強会は、

竹雲斎の伝統的な技法についてのお話でした。

皆さま毎回真剣に聞かれており

お話が終わった後も

作品をじっくりと見られているのが印象的です。



○完成作品

本日は課題を2つ完成された方がいらっしゃいました。


1つ目は初級課題「巣籠り花籃」です。

縁の丸みが特徴的な可愛い籃になりました!


2つめは同じく初級課題の「掛け花籃」です。

この課題は比較的自由に編み進めることができ

皆さま味のある作品に仕上がります。

こちらの生徒さんは上の部分を少し曲げて変化をつけられていました!


完成おめでとうございます!


黒竹の課題を完成されて、

自宅でも形を変えて制作されたいとおっしゃっていました。

教室の課題は基本的に

1課題につき1つ完成させるのですが、

早く上達するためには復習することも大切です。


生徒さんの中には自宅でもう1つ制作される方、

編み方を復習されてくる方もいらっしゃいます。


積極的に制作されている姿を見ると、

私も頑張ろうという気持ちになります!




新しく入会された方がいらっしゃいました!

初めての竹割りをしています。

竹の割り剥ぎはコツを掴むまで難しく、

失敗してひごが足りない…

ということもよくあります。

しかし、課題が進むごとに確実に上達していくので一緒に頑張りましょう!!



○本日の教室



【教室の予定】

1月28日(土)

2月11日(土)

2月25日(土)

上記の教室日を予定しておりますが

状況により変更になる場合があります。

ご了承くださいませ。


【展覧会情報】

⚫︎四代田辺竹雲斎展⚫︎

伝統的な作品やアート作品など約100点と

インスタレーションを展示する個展を開催

・大阪高島屋

 開催期間:2023年5月18日(木)~28日(日)


・日本橋高島屋

 開催期間:2023年7月20日(木)~30日(日)




竹雲斎先生の

Facebook https://www.facebook.com/shouchiku

Instagram https://instagram.com/chikuunsai4?utm_medium=copy_link

ではリアルタイムで情報がアップされていますので、

皆様のフォローをお待ちしております!



「竹雲斎便り」に登録して頂くと

竹雲斎工房の展覧会情報などをメールにて配信しておりますので

お気軽にご登録よろしくお願いいたします!

竹雲斎便り https://sv8.mgzn.jp/sys/reg.php?cid=U009127




教室にご興味のある方、

お申し込みのご希望の方は

こちらのページをご覧ください。

http://chikuunsai.com/school/


この記事へのトラックバック