皆さまこんにちは。
弟子の清水です!
気づけばあっという間に
今年も終わりに近づいています。
2022年皆様にとってはどんな年でしたでしょうか。
私は弟子入り1年目の年で環境が大きく変わり
沢山の新しいものに触れる機会がありました。
ようやく新しい環境に慣れてきたなと
最近になって感じます。
今年は教室の生徒さんとも
初めてお会いした年でもあります。
熱心に竹の作業に励む皆様に
たくさんの刺激を頂き
私も一緒に学ばせていただきました。
本当にありがとうございました!
ーーーーーーーーーーーーーー

さて、本日の勉強会は
千利休の茶道具について勉強しました。
茶杓や花入など
道具やその逸話について勉強するとともに、
作品に込める思想や哲学などの重要性についても
お話がありました。
【本日の体験】
今年1年で30名以上の方が工房へ体験に来てくださいました。
竹に興味を持ってくださる人が増えて本当に嬉しく思います。
本日の体験はこちらの方です。
インスタグラムをみて
竹に興味をもってくださったとのことです。
タイトル「繭」
悩みながらも最後はしっかりとまとめ上げました。
編んだり、結んだり、ねじったりと
いろいろな工夫がされています。
ぜひお家で花を生けていただきたいです♪
そして本日は毎年恒例の門松作りを行いました🎍
こちら
よく見ると竹の断面が笑った顔のように見えます。
一番の見せ場であり難関でもあります。
竹や鉢の周りを結ぶ
男結びも難所の一つです。
皆さま難所を乗り越え
それぞれの門松が完成!👏
午後からはお箸削りと箸置きを作りました。
皆さま気持ちよく新年を迎えられそうですね!
【本日の完成品】
完成おめでとうございます。
【本日の教室】
本日をもって今年最後の教室が終了しました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
【教室の予定】
1月21日(土)
1月28日(土)
【展覧会のお知らせ】
■COUNTDOWN JAPAN 2223
12月28日〜31日幕張メッセにて
4点のインスタレーションをコンコースにて展示。
ロックと竹の融合をご覧ください。
■LIFE CYCLES
A Bamboo Exploration with Tanabe Chikuunsai IV
2022年7月28日(木) - 2023年1月15日(日)
◆アメリカ・ロサンゼルス
JAPAN HOUSE Los Angeles 6801 Hollywood Boulevard, Level 2, Los Angeles, CA 90028 USA