今年最後の教室



皆さまこんにちは。

弟子の清水です!


気づけばあっという間に

今年も終わりに近づいています。

2022皆様にとってはどんな年でしたでしょうか。


私は弟子入り1年目の年で環境が大きく変わり

沢山の新しいものに触れる機会がありました。


ようやく新しい環境に慣れてきたなと

最近になって感じます。


今年は教室の生徒さんとも

初めてお会いした年でもあります。


熱心に竹の作業に励む皆様に

たくさんの刺激を頂き

私も一緒に学ばせていただきました。


本当にありがとうございました!






ーーーーーーーーーーーーーー

12月24日(土)



さて、本日の勉強会は

千利休の茶道具について勉強しました。

CB12AAAE-46C1-411F-B673-8B59E399C296.jpeg


茶杓や花入など

道具やその逸話について勉強するとともに、


作品に込める思想や哲学などの重要性についても

お話がありました。







本日の体験】


今年1年で30名以上の方が工房へ体験に来てくださいました。

竹に興味を持ってくださる人が増えて本当に嬉しく思います。


F09CB8AC-A0A7-4A5A-8BD4-B8B82FD4A414.jpeg


本日の体験はこちらの方です。

インスタグラムをみて

竹に興味をもってくださったとのことです。




体験の方には「世界に一つだけの花籃を作ろう」
というテーマで花籃を作っていただいています。


完成した作品がこちら。

999B4886-7B37-40E3-A537-49B8F515E699.jpeg


タイトル「繭」


悩みながらも最後はしっかりとまとめ上げました。


編んだり、結んだり、ねじったりと

いろいろな工夫がされています。


ぜひお家で花を生けていただきたいです♪





ーーーーーーーーーーーーーー


そして本日は毎年恒例の門松作りを行いました🎍


D6AACC5D-A90B-4EBB-A233-2A6F0078EF5C.jpeg

こちら

よく見ると竹の断面が笑った顔のように見えます。



笑い竹と呼ばれ、笑う門には福来る
ということで非常に縁起の良い切り方です。


一番の見せ場であり難関でもあります。

CD6B649C-47DD-459E-ACB5-8025E2331733.jpeg


74AD2F53-E9AE-4AD2-B989-273912A2D8FD.jpeg



竹や鉢の周りを結ぶ

男結びも難所の一つです。


D7B7FF99-4B14-4624-92CC-6F5531103C3C.jpeg

8B4B7CED-5DAC-46B4-9628-6A2C998C00CD.jpeg



皆さま難所を乗り越え

それぞれの門松が完成!👏


4666EC05-689C-42D5-8CD7-1EDCF14DA32E.jpeg


午後からはお箸削りと箸置きを作りました。

C942F0F8-05A3-4AB8-83F9-E24312C96139.jpeg


619BF7AE-EFE6-4C54-A82E-28734A3185D0.jpeg

EF5256A2-FED6-4807-A8AC-24CC490B9022.jpeg


皆さま気持ちよく新年を迎えられそうですね!

門松製作お疲れ様でした!




【本日の完成品】



69CAA93E-4FA1-483D-BAF3-7DD8BFB04938.jpeg

「初級第五課題 亀甲編み盛り籃」

籐巻きがきっちりと巻かれていて素敵な籃に仕上がりました!


43AAF502-7076-4E50-8B82-39060A72E790.jpeg

「中級第四課題 輪弧編み鉄鉢盛

ご親戚の方にプレゼントをされるということで
2つ完成されました!
2倍大変ですがその分技術も
2倍身についたのではないでしょうか

完成おめでとうございます。




【本日の教室】


B9BEDA1B-27D8-47FC-B8F0-3133E055C84A.jpeg


322BBC20-E184-4233-BB5A-E033935DBFCD.jpeg


1040C008-5EE7-432D-9527-A3ED5AC3707B.jpeg


3E5B624E-E9CC-4378-916E-40C2F3FD36FD.jpeg


62932679-5428-4C6D-AD3D-02E54F82C2A5.jpeg


48E9FB23-B7BE-4F40-B9A7-9D5E1043BF76.jpeg


97C87DCC-D8AC-43D0-AD84-C3275D74AE40.jpeg


EDA45F9D-1A48-49B1-A7B4-7C2AABC75E20.jpeg






本日をもって今年最後の教室が終了しました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。


各地で多くの積雪がありますが

皆さまお気をつけてよい年末をお過ごしくださいませ。





【教室の予定】

1月21日(土)

1月28日(土)


【展覧会のお知らせ】


■COUNTDOWN JAPAN 2223

1228日〜31日幕張メッセにて

4点のインスタレーションをコンコースにて展示。

 ロックと竹の融合をご覧ください。


■LIFE CYCLES

A Bamboo Exploration with Tanabe Chikuunsai IV

2022728() - 2023115()

 ◆アメリカ・ロサンゼルス

  JAPAN HOUSE Los Angeles 6801 Hollywood Boulevard, Level 2, Los Angeles, CA 90028 USA




この記事へのトラックバック