師走

こんにちは。弟子の高江です。

12月に入り、一段と寒さが増しましたが
いかがお過ごしでしょうか?


大阪もイルミネーションが点灯し

クリスマスモード一色になってきましたね。

IMG_1248.jpg

御堂筋のイルミネーションも
とても綺麗に飾られています!

12月31日までで、
全長4キロにも渡るそうです。

しかも今年から
スマートフォンで特設サイトにアクセスすれば
約2分間よオリジナル音楽に合わせて
光の強弱や色が変わるイルミネーションが
楽しめるそうです!
場所は、
北浜3交差点か、新橋交差点までで
詳細は下のサイトからご覧ください。


御堂筋のイルミネーションも進化してて、
寒いですが、暖かい格好をしてご覧になられては
いかがでしょうか?



・・・・・本日の体験・・・・・


世界に一つだけの花籃を作ろう
のテーマで体験して頂いています。

今週も多くの方がご参加下さいました。

IMG_1175.jpg

まずはこのお2方から紹介します。

お2人ともとても熱心に作業に取り組まれ
色々な編み方で試行錯誤し完成されました。

完成作品がこちらです。

タイトル「ふわふわした籃」

IMG_1179.jpg

竹の扱いに少し苦戦していましたが
竹の弾力を使って柔らかい感じが素敵です。

タイトル「正月飾り」

IMG_1182 2.jpg

しめ縄のように色々な場所を結んで繋げる
お正月に飾るにも
とても縁起の良さそうな
籃ですね!

ゆったりと編まれていて格好良い作品ですね。


次の作品はこちらです。

IMG_1197.jpg

作品タイトル「かご」

いつも体験をしていただく際に
見本をいくつか紹介しています。

見本の中に手つきの花籃があるのですが
そのイメージで作りたいとのことで制作されました。

実際作られると、
「こうしたほうがいいかな?」と
オリジナリティーのある優しい籃が出来上がりました。


IMG_1199.jpg

こちらの作品は、
「ザハの建築」を
イメージして作られた作品です。


何重にも重なった竹としなやかな曲線が
とても綺麗な作品になったおります。

初めて竹を使って編むという作業に
戸惑いながらも、とても楽しまれていました!



最後にご紹介するのは
フランスから来られたお2人です。

IMG_1186.jpg


お2人とも制作に入るまでは竹について
先生に質問を積極的にされていたのですが

制作が始まると集中して竹に向き合い
真剣に作業されている姿が
とても印象的でした。


完成した作品がこちらです。

IMG_1200.jpg

タイトルを聞いたのですが

「完成した訳じゃないけど、ここが始まり」
「避難所みたいに囲まれて硬い感じだけど
その避難所が場所や用途によって柔軟に動くように丸くしている」

とおっしゃっていました。

IMG_1201.jpg

外国の方の思想やイメージは
日本人とは違い私自身とても刺激を受けました。




もう一作品は・・・

IMG_1204.jpg
IMG_1202.jpg

時間内に完成をされませんでした。

編んでは解き、解いては編むを繰り返し
「今は完成しなくていいの」と
持って帰って制作をすることを選ばれました。
完成品を見たかったので残念です。


多くの方に参加していただき
とても賑やかな体験となりました!

ありがとうございました。


・・・・・教室の様子・・・・・

生徒さんがフランスにご旅行に行かれ
フランスのワークショップで作られた籃を
ご紹介します。

IMG_1324.jpg

柳を使って作られた籃です。

とてもしっかりとした作りで色もとても可愛いです。

各国にいろんな材料を使った籃があり
民族や文化によって形が違ったりと
籃を見るだけでも面白いですね!


IMG_1185.jpg

IMG_1329.JPG

IMG_1245.JPG

IMG_1330.JPG

IMG_1244.JPG

IMG_1246.JPG

IMG_1328.JPG

IMG_1243.JPG








【教室の予定】

12月24日 (土)

上記の教室日を予定しておりますが

状況により変更になる場合があります。

ご了承くださいませ。

【展覧会のお知らせ】

■COUNTDOWN JAPAN 2223

 12月28日〜31日幕張メッセにて

 4点のインスタレーションをコンコースにて展示。

 ロックと竹の融合をご覧ください。


グッチ並木にて公開中のインスタレーション作品

 「Delight to Future 」の展示期間が

 12月まで延長される事が決定いたしました。

 グッチ並木

 東京都中央区銀座6-6-12

 営業時間: 11:00-20:00 不定休

■LIFE CYCLES

 A Bamboo Exploration with Tanabe Chikuunsai IV

 2022728() - 2023115() 

 アメリカ・ロサンゼルス

  JAPAN HOUSE Los Angeles 6801 Hollywood Boulevard, Level 2, Los Angeles, CA 90028 USA

竹雲斎先生の

Facebook https://www.facebook.com/shouchiku

Instagram https://instagram.com/chikuunsai4?utm_medium=copy_link

ではリアルタイムで情報がアップされていますので、

皆様のフォローをお待ちしております!

「竹雲斎便り」に登録して頂くと

竹雲斎工房の展覧会情報などをメールにて配信しておりますので

お気軽にご登録よろしくお願いいたします!

竹雲斎便り https://sv8.mgzn.jp/sys/reg.php?cid=U009127

教室にご興味のある方、

お申し込みのご希望の方は

こちらのページをご覧ください。

http://chikuunsai.com/school/







この記事へのトラックバック