授与式!

こんにちは

弟子の南川です。


十一月は霜月というだけあって朝晩冷え込んできました。

通勤電車でマフラーをしている人も見かけるようになりました。

私もそろそろ衣類を冬仕様に変えようかと思います!


一日の寒暖差が大きいので皆さま体調にお気を付けてお過ごしくださいませ。




11月19日(土)



本日のお勉強会は作品に使用されている竹についてのお話でした。

実際の貴重な作品に使われているいろいろな竹の勉強をしました。




お勉強会の最後には中級の授与式もありました!

本当におめでとうございます!





<本日の完成作品>


こちらは初級第一課題「亀甲編み小物入れ」

初級第二課題「箸置き」の二つを完成されました。



初めての作品でしたが、

最後の藤巻きまでしっかりしていて綺麗な籃になりました。

箸置きはお正月にぴったりだと喜んでおられました!

作品が完成すると使い方を考えるのがとても楽しいですね!



こちらは初級第三課題「四つ目編み小物入れ」です!

93E49F5D-D089-48BA-A617-B0F386E44BBC-thumbnail2.jpg


底編みから一日で完成されました。

編み目が揃っていて可愛らしく仕上がりましたね!



皆さま完成おめでとうございます!




本日は入会されて初めての方がお二人いらっしゃいました。

初めての竹割りでしたが、

お二人とも熱心に作業されていました。

これから作品が仕上がっていくのが楽しみですね!






今回は竹こなしをされている方がたくさんいらっしゃいました。



竹を編むことが楽しいという方は多いのですが、

竹こなしが好きだという生徒さんがおられました。

丸くて硬い竹が薄くてきれいなひごに仕上がっていく様はとても面白いものです。

私も作業の中で竹こなしが一番好きなので、

もっと生徒さんに楽しさをお伝えできたらと思います!


良いひごをとる為には刃物研ぎも欠かせません。

教室では刃物研ぎ講習も行っておりますのでコツを掴んで楽しく制作しましょう!




○教室の様子

  








【教室の予定】

12月3日 (土)

12月24日 (土)

上記の教室日を予定しておりますが

状況により変更になる場合があります。

ご了承くださいませ。


【展覧会のお知らせ】

グッチ並木にて公開中のインスタレーション作品

 「Delight to Future 」の展示期間が

 12月まで延長される事が決定いたしました。

 グッチ並木

 東京都中央区銀座6-6-12

 営業時間: 11:00-20:00 不定休

■LIFE CYCLES

 A Bamboo Exploration with Tanabe Chikuunsai IV

 2022728() - 2023115() 

 アメリカ・ロサンゼルス

  JAPAN HOUSE Los Angeles 6801 Hollywood Boulevard, Level 2, Los Angeles, CA 90028 USA


竹雲斎先生の

Facebook https://www.facebook.com/shouchiku

Instagram https://instagram.com/chikuunsai4?utm_medium=copy_link

ではリアルタイムで情報がアップされていますので、

皆様のフォローをお待ちしております!

「竹雲斎便り」に登録して頂くと

竹雲斎工房の展覧会情報などをメールにて配信しておりますので

お気軽にご登録よろしくお願いいたします!

竹雲斎便り https://sv8.mgzn.jp/sys/reg.php?cid=U009127

教室にご興味のある方、

お申し込みのご希望の方は

こちらのページをご覧ください。

http://chikuunsai.com/school/


この記事へのトラックバック