夏スタート!

こんにちは、弟子の南川です。


梅雨も明け、夏がスタートしました。

工房の笹は綺麗な緑で元気いっぱいです!




7月2日(土)

本日も教室はたくさんの生徒さん達で賑わっていました!


作品を完成された方がたくさんいらっしゃいました。

こちらは奥義 第六課題「束ね編み花籃 連奏」です。


 

ほとんどお家で制作されていましたが、

しっかり編めていて美しいです!



こちらは中級 第二課題「麻の葉編み 茶托」です。


ひごが細かく、集中して編まれていたのが

印象に残っています。

綺麗な丸い形に仕上がっていて、

とても素敵ですね!




こちらは初級 

第五課題「亀甲編み 盛籃」です。


籐がきっちり巻かれていて綺麗ですね!

卵を入れる籃にしようかなと

早速楽しみにされていました。



こちらは初級 

第四課題「巣籠もり花籃」です。


編み目を揃えるのに苦戦されていましたが、

かわいい籃になりましたね!



最後は、初級 

第一課題「亀甲編み 小物入れ」です。


底編みをすぐにマスターされたので

編み上がるまでがすごく速かったです!

一つ目の課題なので、

お家で何を入れて使うのか気になります。



皆さま完成おめでとうございます!



生徒さんの中には、

お家で作業を進めて来られる方もいらっしゃいます。


長い竹ひごや編みかけの籃など、

皆さま毎回工夫して持って帰られているので

紹介させていただきます。


こちらの方は、

着物の半幅帯をリメイクした

「ひご入れ」をつくられたそうです!

実用的でとても素敵です!



こちらの方は、

刃物のお手入れに使う油壺が素敵でした。

ご自身でつくられたそうです!




○教室の様子

 



【教室の予定】

8月6日(土)

8月27日(土)


上記の教室日を予定しておりますが

状況により変更になる場合があります。

ご了承くださいませ。



【展覧会のお知らせ】

Japan House LA  ロサンゼルス USA
個展 インスタレーション制作
日本政府の文化施設である
「Japan House LA」にて個展を開催。

作品20点とインスタレーション制作

2022年 
7月8日インスタレーション制作スタート
7月15日ごろから一般公開制作
7月25日グランドオープン 約2ヶ月会期




竹雲斎先生の
Facebook https://www.facebook.com/shouchiku
Instagram https://instagram.com/chikuunsai4?utm_medium=copy_link
ではリアルタイムで情報がアップされていますので、
皆様のフォローをお待ちしております!


「竹雲斎便り」に登録して頂くと
竹雲斎工房の展覧会情報などをメールにて配信しておりますので
お気軽にご登録よろしくお願いいたします!



教室にご興味のある方、
お申し込みのご希望の方は
こちらのページをご覧ください。
http://chikuunsai.com/school/
※只今、教室が満席により入会をお待ち頂いております。
詳しくはお電話、もしくはメールにてお問い合わせ下さいませ。


この記事へのトラックバック