こんにちは。
弟子の高江です。
暑くなって来ましたね。
工房の紫陽花も咲いて来ました。
梅雨に入る前ですが
30度を超える暑い日が続きますので
お体にはお気をつけください
本日6月4日は6(む)4(し)
と言うことで、虫歯予防デーです。
4日から10日まで歯と口の健康週間です!
皆さんも歯と口を健康に素敵な笑顔で過ごしましょう。
本日もマスクで口元は見えないですが
笑顔が絶えない教室でした!
○○○○本日の教室○○○○
本日は体験に3名の方が来られました。
ありがとうございます。
お1人目は、岐阜の多治見から来てくださいました。
ご自身でも籃を色々作られたりしているそうで
竹籃を制作して蔓で手をつけたいと
体験にいらしてくださいました。
完成した籃がこちらです。
タイトル『無』
完成が無いと言うことで
『無』と付けられました。
竹のしなやかさと真っ直ぐさが
綺麗に表現されている作品でした。
もう2名の方は
ご夫婦で参加してくださいました。
旦那様は、
オーストリア出身の方でした。
とても熱心で
もの凄い集中力で
編み進められていました。
いろんな編を試しながら
優雅な作品を制作されました。
タイトル『Happiness』
手つきで、底編みの立ち上がりも緩やかで
とても素敵ですね。
奥様の作品
タイトル『飛ぶさかな』
奥様は、編んでほどいて
立ち上がったヒゴで上下に編み
試行錯誤を色々しながら
とてもダイナミックで
立体感のある作品を完成されました。
先生と記念撮影もしました!
素敵な笑顔です⭐︎
皆様と沢山お話をしながら
私にとっても本当に良い時間となりました。
ありがとうございます。
○○○○完成作品○○○○
幅取り作業で使う抑え棒と箸置きです。
箸置きの2枚剥ぎに苦労したそうですが
沢山作られて竹の柄も素敵ですね!
完成おめでとうございます。
初級課題の亀甲編み盛り籃です。
見本より大きくなったそうですが
いっぱい入りそうですね!
おめでとうございます。
こちらは初級課題の亀甲編み小物入れです。
縁の丸みがとても綺麗ですね。
影の六角形も綺麗に出てますね。
完成おめでとうございます。
こちらは初級課題の掛け花籃です
お昼の休憩にご自身でお花を持って来られ
いけられたそうです。
お花と籃のバランスがとても良いですね。
完成おめでとうございます。
こちらは完成作品では無いのですが
籃を作るのにまずひご作りがあります。
その作業の中で幅を整えたり
厚みを揃えたりと色々な作業があるのですが
厚みを揃える際に削った部分が出ます。
いろんな出方があるのですが
中学生で教室に来ている子が
いかに綺麗で可愛らしいのを出すか
考えながら作ったものです!
いつもはすぐゴミ箱に入れてしまいますが
こうやって並べるとアートですね。
○○○○本日の教室の様子○○○○
【教室の予定】
6月25日(土)
7月2日(土)
上記の教室日を予定しておりますが
状況により変更になる場合があります。
ご了承くださいませ。
【展覧会のお知らせ】
Japan House LA ロサンゼルス USA
個展 インスタレーション制作
日本政府の文化施設であるJapan House LAにて個展を開催。
作品20点とインスタレーション制作
2022年 7月8日インスタレーション制作スタート
7月15日ごろから一般公開制作
7月25日グランドオープン 約2ヶ月会期
竹雲斎先生の
Facebook https://www.facebook.com/shouchiku
Instagram https://instagram.com/chikuunsai4?utm_medium=copy_link
ではリアルタイムで情報がアップされていますので、
皆様のフォローをお待ちしております!
「竹雲斎便り」に登録して頂くと
竹雲斎工房の展覧会情報などをメールにて配信しておりますので
お気軽にご登録よろしくお願いいたします!
竹雲斎便り https://sv8.mgzn.jp/sys/reg.php?cid=U009127
教室にご興味のある方、
お申し込みのご希望の方は
こちらのページをご覧ください。
http://chikuunsai.com/school/
※只今、教室が満席により入会をお待ち頂いております。
詳しくはお電話、もしくはメールにてお問い合わせ下さいませ。