桜が咲き、新生活を送られている方もいらっしゃる季節となりましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
こんにちは、弟子の中村です。
新型コロナウイルスの感染者数が増えたことでしばらく教室を中止にしておりましたが、
教室の再開を待ってくださっていた方も多く、
しっかり対策をしながら再開することとなりました。
まだこのような状況が続いている中ではありますが、
今回の教室で皆様の変わらずお元気な様子を見ることができ本当に嬉しく思います。
お互いにしっかりと気を付けながらも竹工芸教室も続けていければと思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
このような状況だからこそ、竹工芸やモノづくりで想いを作品に込めて、
楽しめることを増やし、この状況を皆で乗り越えていきましょう!!!!!
4月3日(土)
竹雲斎工房では4月から新しい弟子が増えました!
これからの教室で先生として加わる古野さんです。
大分県立竹工芸訓練センターで2年間竹工芸を学び、その後工房に弟子入りされました。
初めての教室でしたがとても丁寧に一生懸命指導しており、
生徒さんも真剣な眼差しで話を聞かれている様子が印象的でした。
(左が古野さんです)
お弟子さんが増え新体制となった竹雲斎工房をどうぞよろしくお願いいたします!
今回の教室では体験の方が3人いらっしゃいました。
「世界に一つだけの花籃を作ろう!」ということで花籃をつくり
それぞれのテーマやコンセプトを発表して頂きました。
まずは底となる四ツ目編みをしてから、自由に編んでいくための竹の扱い方を学び、
自由にテーマを考えながら制作していきます。
午前に来られた方はお花を生けることを意識して花籃を作られました。
おとしを置いた時に安定するよう竹ひごを平らに編み工夫されていました。
そして、ふんわり、ゆったり作られた素敵な花籃に仕上がっていました!
午後にいらっしゃった2人の体験者さんは黙々と作業に取り組まれていて
四ツ目編みや編んでいく練習を一つ一つこだわりをもって進められている様子でした。
限られた時間の中で様々な竹の可能性の見つけようとたくさん手を動かしていらっしゃいました。
一人の方はエビをイメージしてつくられていました。
伸びやかに頭を表現しながらも体部分は四ツ目編みを土台として編みこむことで
丸みをうまく表現されていました。
テーマを連想させる素敵な作品が出来上がりました!
もう一人の方はテーマは特に決まっていなかったようでしたが、
少し考えられてお地蔵さんかなとおっしゃっていました。
前で編みこまれた部分が手を合わせている様子に見え、
下の丸みがおとしを包み込み、持った時に可愛らしい丸みを感じる優しい作品となりました!
今回、作品が完成された生徒さんが沢山いらっしゃいました!
ご紹介していきます!
まずは、初級一つ目の課題である亀甲編み小物入れが完成された生徒さんが
3人いらっしゃいました。
それぞれ竹ひごの巾や厚みがほんの少しづつ違ったり、
竹ひごを編む力加減が違うことで同じ作品でありながらも
それぞれの個性が出て素敵な作品となりました!
次の生徒さんは中級課題の菊底編み提籃を完成されました!
胴体部分に使う長いひごを作るのに苦労されていましたが
コツコツと進められており、しっかり安定感のある素敵な作品に仕上がりました!
次の生徒さんは中級課題の鉄線編み盛皿を作りながらも、
ご自宅では初級課題の四ツ目編み小物入れもつくられて
2つの作品を完成されました!
がっしりした盛皿と可愛らしい小物入れに仕上がりましたね!
皆様、作品完成おめでとうございます!!!
〇今回の教室の様子〇
完成作品とのツーショット!!
教室再開まで少し間があいてしまいましたが、
皆様のとても意欲的に竹に取り組んでいるお話を沢山お聞きし、
良い刺激を受けました。
生徒の皆様が良い作品を作ることができるようにお手伝いできればと思います!
【教室の予定】
4月24日(土)
5月 8日(土) 5月22日(土)
上記の教室日を予定しておりますが状況により変更になる場合がございますが、
ご了承くださいませ。
【展覧会のお知らせ】
●第50回日本伝統工芸近畿展
場所 京都髙島屋7階グランドホール
日時 4月14日(水)-19日(月)
10:00-20:00(入場は19:30)
最終日17:00(入場は16:30)
第50回日本伝統工芸近畿展 詳細
https://www.nihonkogeikai.or.jp/exhibition/kinki/50
https://www.nihonkogeikai.or.jp/exhibition/kinki/50
今回、弟子の作品が受賞されましたのでぜひご覧くださいませ!
日本工芸会賞
螺旋透かし編み花籃「空」 林 順平
第50回記念優秀賞
輪弧編み花籃「春曙」 市川 陽菜
第50回記念新人奨励賞
抜き編み花籃「雨夜の月」 濱田 哲彰
●第18回伝統工芸木竹展
[東京]
場所 日本橋三越本店 本館6階美術特選画廊
日程 2021年5月5日~2021年5月10日
[神戸]
場所 竹中大工道具館 1階ホール
日程 2021年5月15日~2021年6月20日
今回、弟子の本田陽子が入選しましたのでぜひご覧くださいませ!
教室に興味のある方、申し込みご希望の方はこちらのページをご覧ください。
http://chikuunsai.com/school/
※只今、教室の方が満席により入会をお待ち頂いております。
※只今、教室の方が満席により入会をお待ち頂いております。
詳しくはお電話、もしくはメールにてお問い合わせ下さいませ。