四ツ目編み



こんにちは、弟子の中村です。

工房にある中庭のもみじも赤く色づき始め、

季節の移り変わりを感じる場面が増えてきました。

20201121教室_201123_11.jpg
  
少し前まで心地よい太陽の温かさを感じておりましたが

だんだん寒く感じる日が増えてきておりますので

防寒対策をして冬に備えて

体に気を付けてお過ごしくださいませ!




教室の予定ですが、

12月19日(土)、12月26日(土)

上記の教室日を予定しております。

日々の新型コロナウィルスの感染者の方の

増加などの状況により、

急遽変更になる場合がございます。

皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、

どうかご了承くださいませ。





11月21日(土)


黒竹四ツ目編み小物入れをつくられていた生徒さんがいらっしゃいました。

胴体を編み終えて縁を曲げられているところです。

20201121教室_201123_10.jpg
  
練習を積み重ねてから

本番の竹で内縁の火曲げをされていました。

内縁は竹が自然と曲がる方向ではなく

反対向けに曲げることで外と内側から竹の表皮が

見えるようにつけます。

もちろん自然に曲げる方向よりも無理をして曲げることになるので

難易度が上がります。

練習されて無事に本番用の縁を曲げ終えられました。

完成まであと少しですね!


20201121教室_201123_15.jpg
一本の竹でたくさん練習されてまるでアート作品のようです!


20201121教室_201123_14.jpg
籃に合わせてゆったりとした曲線が出来上がっています。







同じく黒竹四ツ目編み小物入れが完成された生徒さんもいらっしゃいました!

高さがあり、ゆったりと上のリボンが結ばれていて、おおらかで素敵な作品に

仕上がりました。
20201121教室_201123_7.jpg

20201121教室_201123_0.jpg 
完成おめでとうございます!




こちらは同じ四ツ目編みの中の盛り籠の課題を

完成された生徒さんがいらっしゃいました!

ご自身でとってきた青竹を油抜きという作業をされて材料を作られていました。

自分で試行錯誤しながらも油抜きをされているのでとても艶のある作品となりました。

完成おめでとうございます!
20201121教室_201123_13.jpg






こちらの生徒さんは亀甲編みを練習中です!
20201121教室_201123_2.jpg



こちらの生徒さんは亀甲編みを立ち上げているところです!
20201121教室_201123_16.jpg



こちらの生徒さんも亀甲編みの掛け花を編まれています!

お湯にしっかりつけて柔らかくしてから編んでいきます。
20201121教室_201123_17.jpg

20201121教室_201123_18.jpg




技倆指南書を見ながら基礎の確認をして、

先生にアドバイスをもらっています。
20201121教室_201123_4.jpg

20201121教室_201123_8.jpg








〇教室の様子〇


20201121教室_201123_5.jpg


20201121教室_201123_9.jpg


20201121教室_201123_1.jpg


20201121教室_201123_6.jpg


20201121教室_201123_3.jpg 



〈教室の予定〉


 12月19日(土)  12月26日(土)


上記の教室日を予定しておりますが状況により変更になる場合がございますが、

ご了承くださいませ。





〈展覧会のお知らせ〉



【美をあきなう】 

大阪 髙島屋資料館

会期     2020年 9月1日(火)― 12月13日(日)

竹雲斎展示  2020年11月7日(土)― 12月13日(日)第二部






【竹の息吹き-人間国宝 勝城蒼鳳と藤沼昇を中心に】


栃木県立美術館  

会期 10月31日(土)― 12月20日(日) 






【artKYOTO 2020~History in Action Festival~】

とても歴史のある建物の中にインスタレーションを制作します。
竹雲斎の作品とインスタレーションを見ることができる展覧会となっております!


開催日 :2020年12月4日(金)・5日(土)・6日(日)

開催時間:12時~19時まで(6日は16時まで)

開催場所:京都国立博物館 明治古都館 夢工房ブース

入場料 :5000円

artKYOTO 2020





【四代田辺竹雲斎展】

夢工房さんの玄関に目印となるようなインスタレーションを制作しています。
竹雲斎の作品と弟子の作品も並んでいる展覧会となりますので是非ご覧くださいませ!


開催日 :2020年11月27日(金)~12月20日(日)
     火曜定休

開催時間:11時~18時

開催場所:古美術 夢工房

〒605-0082
京都府京都市東山区新門前通大和大路東入二丁目中之町236


夢工房HP




【-竹・漆・陶-】

弟子の上杉朋が三人展をしていますので、是非ご覧くださいませ!

上杉 朋・しんたに ひとみ・中原 幸治 展

開催日 :2020年11月21日(土) ~ 27日(金)
     会期中無休
開催時間:11:00~19:00(最終日は17:00まで)
     
開催場所:アトリエ ヒロ
     大阪府大阪市中央区伏見町4-3-9
     HK淀屋橋ガーデンアベニュー1F

[作家在廊予定 ]

上杉 朋:21日(土)・22日(日)

しんたに ひとみ:未定

中原 幸治:21日(土)・22日(日)・23日(月・祝)・27日(金)








*新型コロナウイルスの影響で、開催日時の変更があるかもしれません。
 お手数をおかけしますが、各サイトで開催状況をご確認の上お出かけいただけると幸いです。




教室に興味のある方、申し込みご希望の方はこちらのページをご覧ください。

※只今、教室の方が満席により入会をお待ち頂いております。

詳しくはお電話にてお問い合わせ下さい。