初級の授与式がありました!


こんにちは、弟子の中村です。


2月にはいりましたが、ますます冷え込む日が増えてきていますね。


2月と言えば節分、節分と言えば豆まき!


豆まきは、冬の寒気や病気などの邪気を神聖なもので退治するという意味があります。 


皆さま、寒さに負けないようにしっかりと体調管理に、より一層お気を付けてお過ごしくださいませ!




2月8日(土)



今回は1人の方が体験に来てくださり、“世界に一つだけの花籃”を制作されました。


始めの四ツ目を編むところや立体的に編んでいく練習も楽しみながら作られているご様子でした!


2月8日教室_200210_0007.jpg


こちらの方はご主人様がお花屋さんをされているということもあり


テーマは梅の花で作られていました🌸

20200208教室_200210_0061.jpg


竹ひごのしなやかさを活かして形作られており、


華やかさがあふれた素敵な作品となりました!


完成おめでとうございます!






巣籠と掛け花籃が完成された生徒さんがいらっしゃいました!


それぞれの籃に合ったおとしを作り、花を生けられて写真を撮らせていただきました。


掛け花籃は一輪挿しにぴったりでとても素敵です。


20200208教室_200210_0014.jpg


完成おめでとうございます!


20200208教室_200210_0015.jpg







今回はなんと、、、


三時のお茶の時間に【授与式】が行われました!


三人の生徒さんが初級課題を終えられて、先生が書かれた賞状と煤竹で作られた名札、紅白饅頭を受け取られました。


2月8日教室_200210_0003.jpg


初級の最後の課題である網代編みコースターは同じものを三枚つくる課題となっており、


小さく感じてもやはり三枚となると三倍の材料が必要となってくるのでそれまでの課題とは一味違うように感じられたことと思います


みなさま、こつこつと、丁寧に仕上げられていたので実際にコースターとして活躍する様子を想像すると嬉しくなります。


初級授与、本当におめでとうございます!!


2月8日教室_200210_0005_0.jpg


20200208教室_200210_0010.jpg


2月8日教室_200210_0004_0.jpg



皆さんで記念写真!

20200208教室_200210_0007.jpg







本日の教室の様子♪


母屋の全体の様子!

20200208教室_200210_0041.jpg


20200208教室_200210_0038.jpg


初めて編まれる鉄線編みが分かりやすいようにと思い、

お二人の生徒さんの間に入ってしまいました! 

20200208教室_200210_0036.jpg



 輪弧編み 編み始め!

20200208教室_200210_0045.jpg



コテをあてて立ち上げた後、遂に胴体を編んでいきます!

20200208教室_200210_0046.jpg



 離れの全体の様子!

20200208教室_200210_0019.jpg


 輪弧編み とても躍動感のある写真!

20200208教室_200210_0023.jpg


 四ツ目編み 編み始められました!

20200208教室_200210_0026.jpg



亀甲編みの立ち上げ!

20200208教室_200210_0035.jpg




お茶タイム♪


準備万端!

20200208教室_200210_0031.jpg

20200208教室_200210_0033.jpg

今回もとても美味しく頂きました!

皆さま、いつも差し入れを頂き本当にありがとうございます。






〈展示会のお知らせ〉


『竹工芸名品展:ニューヨークのアビー・コレクションーメトロポリタン美術館所蔵』


2019年12月21日(土)~2020年4月12日(日)

大阪市立東洋陶磁美術館


午前9時30分~午後5時

※12月21日(土)、12月22日(日)は午後7時まで開館

※入館はいずれも閉館の30分前まで


休館日

月曜日(ただし1月13日、2月24日は開館)

12月28日(土)~1月4日(土)、1月14日(火)、2月25日(火)


大阪市立東洋陶磁美術館ホームページ

http://www.moco.or.jp/exhibition/current/?e=545


展示会では作品、インスタレーション共に写真撮影可能です。(※フラッシュ不可)

思い思いに、お気に入りの作品の撮影も楽しまれて下さい。

SNS投稿の際にはぜひ、#moco タグ付けよろしくお願いいたします。


竹雲斎先生のSNS

Instagram  chikuunsai4

facebook       四代田辺竹雲斎(田辺小竹)

こちらでも、展示の様子やインスタレーション制作の様子、等

ご覧いただけますのでよろしければご利用ください。




【教室の予定】


2月 22日(土)


3月 7日(土)、28日(土)


4月 4日(土)、18日(土)




教室に興味のある方、お申し込みご希望の方はこちらのページをご覧ください。


※只今、教室の方が満席により入会をお待ち頂いております。

   詳しくはお電話にてお問い合わせ下さい。