こんにちは。
弟子の濱口です。
まだまだ寒い季節が続いていますね。
もうミカンの時期はすぎてしまいましたが、コタツがまだまだ手放せない季節ですね。
皆様、お久しぶりです。
いかがお過ごしでしたでしょうか。
1月はフランス、ショーモン城のインスタレーション制作のため、教室をお休みさせて頂きました。
そのため、年が明けて第一回目の教室となります。
2018年もどうぞよろしくお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2月10日(土)の教室>
今回は体験の方がなんと3名がいらっしゃいました。
皆さま、それぞれしっかりとしたテーマがある作品を作ってらっしゃいました。
ひとつずつ紹介させていただきます。
「羽ばたく鳥」

鳥の特徴を具体的にうまく表現されている作品です。
羽、くちばし、頭、しっぽ、それぞれを工夫されていらっしゃいました。
光があたると幻想的に見えてとても素敵ですね。
次はお二人目の作品です。

おとしは使わずに、あじさいを中心に飾るイメージで制作されました。
後ろに伸ばしたヒゴによってたっています。
色々な工夫をされていて、とても素敵な作品だと思います。
テーマ「椿」です。
アシンメトリーになるように意識して制作されていました。
上の写真は横から見るとネズミに見えると仰っており、
しっぽを加えた写真になってます
四つ目を編むスピードがとても早くて、作品完成もとても早かったです。
久しぶりの教室という事もあり、
熱心な皆様がいつもよりも増してみなさん熱心な様子に感じられました!

大変嬉しく思います!!
〜休憩タイム〜

皆様、いつも色々なものを持ち寄ってくださり、有難うございます。
今回も盛りだくさんのおやつが並んでいました。
本当に有難うございます!!
とても美味しいお菓子がたくさんでした!

その中に私が好きなイチゴ大福がありました!
餅がふわふわで柔らかくイチゴも甘くて
凄く美味しくいただきました。
ごちそうさまでした!
皆様、本当にいつも有難うございます。
……………………………………………………………………………………….
今回はフランスでのインスタレーション制作のご報告もさせていただきたいと思います。
ここからは弟子の佐野が担当させていただきます。
〈ご報告1 「フランス ロワール地方 ショーモン城」インスタレーションがついに完成いたしました!〉
教室を 1 ヶ月間おやすみさせていただきまして
生徒のみなさまには大変ご迷惑をおかけしましたが、
おかげさまでフランスの古城でのインスタレーションが完成いたしました。
冬季のため閑散としていますが年間 35 万人以上の観光客が訪れる
童話に出てくるような可愛らしいお城で、 毎年国際庭園フェスティバルが開催される
美しい庭園と世界の現代アート作品が多数楽しめます。
ショーモン城は世界遺産「シュリー=シュル=ロワールとシャロンヌ間のロワール渓谷」に含まれます。
完成後、安堵感と達成感、そして...?何を思われているのでしょうか。
こんなときに話しかけるのは無粋ですね。お弟子さんも各々静かに作品と向き合います。
先生の facebook(https://ja-jp.facebook.com/shouchiku)上で作品の全容が確認できます。
私たちの無理難題をいつも笑顔で解決してくれたお城のスタッフのひとり、ティボさん。
この方無しに作品の完成はありえませんでした。
ティボさんをはじめお城のスタッフの全ての方が本当に、
本当に親切で協力的で毎日制作に集中することができました。
感謝の言葉しか見つかりません。
作品が完成して記念撮影。お二人とも最高の笑顔です!
フランス ロワール地方へ予定のある方はぜひお立ち寄りください。
花々が咲き誇る暖かくみずみずしい季節がおすすめです!
場所:フランス ショーモン・シュル・ロワール城
会期:2018 年 3 月 30 日~11 月 4 日 フランス観光公式サイト:http://jp.france.fr/ja/discover/35013
〈ご報告 2 「メトロポリタン美術館 日本の竹工芸:アビー・コレクション50 万人越える方々にご来場いただきました!〉
2017 年 6 月 13 日から開催されていた日本の竹工芸の名品を豪華に集めた
アビー・コレクション展が 2018 年2月 4 日に 大盛況のうちに終了いたしました。
作品を見守ってくださっていた警備員のおひとりは、インスタレーションが見られなくなる
と頬を濡らしてくださったそうです。
また、ずっと作品から離れず長い時間寄り添ってくださった方もおられたそうです。
多くの方に愛でられたインスタレーションを解体するのは
とても寂しく躊躇したくなりますが、新しい土地で新しい作品となって
またお目見えできることを心よりお待ちしております。
本当にありがとうございました!
私、佐野は入門し先生のお手伝いをさせていただき 1 年近く経ちますが、
最近特に田辺竹雲斎工房は教室の生徒さんをはじめ 色々な方に
支えていただいていることを実感しています。
私自身もみなさまと同じよう先生のお力になれるよう
2018 年は より一層努めて参ります。
遅くなってしまいましたが本年もどうぞよろしくお願いいたします!
〜教室の日程〜
2月24日(土曜日)
3月10日(土曜日)3月24日(土曜日)
4月14日(土曜日)4月28日(土曜日)
3月、4月の教室も第二土曜日、第四土曜日となっております。
お間違いのないようお気をつけください。
教室に興味のある方、申し込み希望の方はこちらのページをご覧ください。
http://shouchiku-school.seesaa.net/article/210416974.html?
この記事へのコメント