大阪襲名展が終了、そしてサイン会!

こんにちは、弟子の中村です!

前回のブログでお伝えしました、

なんば高島屋さんでの 四代 田辺竹雲斎 襲名展 が無事に終了致しました。

オープニングセレモニーで花道みささぎ流の家元である片桐功敦氏に献花をして頂き、

堺市長の竹山修身氏に挨拶をして頂き襲名展が始まりました。



初日は雨にも関わらず、沢山の方々がオープニングセレモニーに来てくださいました。

雨の中、オープニングセレモニーに来てくださり、本当にありがとうございました。



会期中はずっと人がいらっしゃって、沢山の方々が来て下さいました。

教室の皆様も沢山の方々がお越し下さり、

展示されている作品を見ながら感想をお聞きしたり、

お話しできてとても嬉しかったです。

そして、素敵なお祝いのお花をありがとうございました。





襲名展にお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。







5月13日(土)


教室では工房と離れの2つに分かれて行っております。

今回はいつも使っている離れが使えなかったため、

お茶室とリビングで作業して頂くこととなりました。




お茶室には、歴代の作品が置かれていたのですが、

作品に囲まれ、その空間で作業をされていて

いつもとは違った空気が流れていてとても新鮮に感じました。

P5133227.JPG




リビングで作業されていた方は長いヒゴ作りをしていて、

のびのび場所を使えて良かったとおっしゃって頂き、

P5133240.JPG



突然の部屋の変更にも関わらず、

皆様がうまく対応して下さり、本当にありがとうございました。

次回の教室もこのような形になると思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。











今回のお茶休憩の時間は先生のサイン会が行われました!


襲名展で販売していました、

作品集とインスタレーションの本に先生のサインが欲しいと仰った生徒の方がいらっしゃったので、

先生のサイン会が行われました。

P5133249.JPG

テーブルの周りに皆様が並ばれていて、私も一緒に並びたいなぁと思いました。

先生、サイン会お疲れ様でした!




教室の皆様も本当にありがとうございました。




今回の教室の様子です。



P5133242.JPG


P5133231.JPG





教室に興味のある方、申し込み希望の方はこちらのページをご覧ください。
http://shouchiku-school.seesaa.net/article/210416974.html?1371962968




この記事へのコメント


この記事へのトラックバック