3人の方が初級授与されました!

こんにちは、弟子の中村です!
 
今月の4月18日(火)の21時30分頃から

大阪高島屋さんのショーウインドーに 

先生が竹のインスタレーションを制作いたします。
 
5月2日(火)まで展示されますので

機会がありましたら是非ご覧下さいませ。
 
 
4月15日
 
 
今回は午前の教室が終ったあと、
 
初級授与式がありました!
 

3人の方が初級課題を終了されました。
 
賞状、名札、お饅頭を受け取り、

さっそく名札を掛けていらっしゃいました。
 
名札を掛け、もっと頑張ろうと意気込んでいらっしゃる皆様を見て

私も頑張ろうと思いました。
 
P4152473.JPG

P4152469.JPG


P4152491.JPG

P4152494.JPG



竹工芸はやればやるほど、 

知れば知るほど奥が深いなぁと私は感じます。
 
楽しく続けていただけたらいいなと思います。
 
 





 

 
今回来てくださった体験の方3人は

大阪高島屋の襲名展でお茶運びのお手伝いをしてくださります。
 

世界にひとつだけの花籃 を制作されました。

皆様とても編む作業が早かったです。
 
 
花籃は、一人一人の個性がとても出ていました。
 
さくらをのびのびと表現されている作品や

鳥を表現されている作品、

丸い形から剣道の面を連想された作品、
 
楽しく制作されていた様子が現れた素敵な3作品となったと思います。

P4152499.JPG


P4152596.JPG


P4152602.JPG


P4152591.JPG

 
 
完成おめでとうございます‼
 

 P4152611.JPG


そして、襲名展ではどうぞよろしくお願いいたします!
 
 




 


 
 
 
今回のお茶休憩の時間、皆様本当に有難うございました。
 
実はこの日に私にサプライズがありました。
 
なんと、、、
 
私の誕生日を皆様が祝って下さいました!
 
ケーキまで準備して下さってびっくりしました!
 
教室で祝って頂けるとは、思ってもいませんでした。
 
こんなに沢山の方々に歌を歌って頂いた誕生日は幼い頃以来でしたので、
 
少し照れましたがとても嬉しかったです‼
 
つい嬉しくて歌って頂いている間ずっと動画を撮ってしまいました!
 
皆様、そして先生や工房の方々、本当にありがとうございました。
 
23歳になり、もっと様々な面で成長できるように頑張りますので、

これからもどうぞよろしくお願い致します‼
 
P4152549.JPG







 
 

 
教室の生徒さんが籃を使っていると写真を送ってくださいました。
 
家で亀甲編みを納得するまで練習されて完成させた籃です。

丁寧に完成されていて、可愛らしい籃に仕上がっています。

綺麗にそら豆を盛り付けられて、よりいっそう美味しそうです。
 
溝部さん.jpg


写真を送って頂きありがとうございます‼
 






教室の様子です 
P4152517.JPG

新しい.jpg










来月の教室の予定は
 
5月13日(土)
 
5月27日(土)
 
となります、よろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 
 
 
四代田辺竹雲斎襲名展があります。

大阪

会場 高島屋大阪店 6階美術画廊
会期 2017年 4月26日(水) ― 5月2日(火) 
   午前10時 - 午後8時
   ※4月28日(金)、29日(土・祝)は午後8時30分まで
   ※最終日は午後4時閉場



東京

会場 高島屋日本橋店 6階美術画廊
会期 2017年 6月28日(水) ― 7月3日(月) 
   午前10時30分 - 午後7時30分




襲名展なので普段とは違い作品数も多く見どころが沢山あります。

伝統的な作品、アート作品、コラボ作品などの様々な作品が

集結する機会はとても珍しいので
 
皆様に見て頂けたらとっても有難いです。
是非機会がありましたら、是非是非ご覧下さいませ!
 

どうぞ宜しくお願い致します。
 
 
 
 


 
 
 
 
教室に興味のある方、申し込み希望の方はこちらのページをご覧ください。
http://shouchiku-school.seesaa.net/article/210416974.html?1371962968

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック