こんにちは、弟子の中村です。
あじさいの季節ですね、雨が降った日には工房の中庭でなめくじ達が元気に活動して
いる様子が見られます!
傘を差しながらそんな光景を見ていたら梅雨だなぁと感じます。
6月4日
午前中に外国から見学にいらっしゃった方がいました。
その方は松の葉でカゴを作る作家さんだそうです。
英語を話せる生徒さんが写真を見せながら竹の話やカゴの話をしていました!
お互いに質問をし合っていて驚くような返事が返ってきたり、全く知らない話を聞い
たり、とても楽しく賑やかな雰囲気でした♪


さて、今回も体験の方が1人いらっしゃいました。
序盤から2つの山をイメージして作られたそうです。
上で2箇所の四つ目をきれいに編んで表現していました。
次回から教室に通われることになりました!
よろしくお願い致します!

前回に説明しましたユハン君は先生の娘さんに亀甲編みを教えてもらい、
さっそくカゴを編みはじめてました。
今回で教室に参加するのは最後なのでほとんど完成まで頑張って進めていました!


亀甲編みの茶籃の2つ目を作っている方がいらっしゃるのですが、
2つ目なので見本に近い大きさになっていて、さらに安定感のあるカゴに
仕上がっていてました!

教室に興味のある方、申し込み希望の方はこちらのページをご覧ください。
http://shouchiku-school.seesaa.net/article/210416974.html?1371962968
この記事へのコメント