初めまして

初めまして今年2月から田辺竹雲斎工房に弟子入りしました中村です。
上杉さんからバトンタッチしました。先輩に引き続き教室の様子などいろんなことを伝えられたらと思いますのでこれからどうぞよろしくお願いします。


3月19日


初級最後の課題である網代コースターを制作している生徒さんがいらっしゃいます。

今までの課題と比べて編み目が埋まる編み方なのでたくさんの竹をこなし、網代を編みます。

黒く染めた籐をろうそくで火曲げして丸くしていきます。
1つのわくを作るために約2周分丸くすることで重ね合わせる部分まできれいな丸になります。

皆さんきれいに曲げられていました!

P1000506.JPG

P1000539.JPG


材料づくりに集中して丁寧に作業されていました。

P1000516.JPG

教室の中でアルテポルトの話が出てきました。

3月11日から3月21日まで開催していた「さかいアルテポルト黄金芸術祭」という堺の文化や歴史をテーマにたくさんのアーティストさんが堺で展示やワークショップをするイベントがありました。
小竹先生は堺市市役所21階展望ロビーにインスタレーション『天と地』を展示されました。

P1000477.JPG

21日に解体したのですが子供さん達も一緒に解体しました。

P1000582.JPG

生徒さんから見に行ったという話を聞きました。

教室の生徒さんや足を運んでくださった方々、ありがとうございました。




教室に興味のある方、申し込み希望の方はこちらのページをご覧ください。
http://shouchiku-school.seesaa.net/article/210416974.html?1371962968

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック