中級・初級授与式

こんにちは! 弟子の上杉です!

今週もおわりになって、急に寒さを感じるようになりました。

つい先週まで訪れていたフランスで大変なことになり、驚いております。
ギリギリ無事に帰国することが出来たことに安堵感を抱くと共に、フランスにお住まいの皆さんのことが気がかりです。
これ以上新たな被害が出ないことを 本当に祈るばかりです。




 11月14日 (土)


今日もお一人の方が体験にお越しくださり、
いつもの ”世界に一つだけの花籃” をつくられました✳︎

IMG_5975.jpg

ふわりふわりとした迷いの中に一筋の光が伸びる様子からイメージを広げられました。
軽やかな印象の花籃になったのではないかと思います♩



 * * *


また、今日は、中級 2名 ・初級 1名 の授与式を執り行いました。

中級課題を満了された生徒さんは今回のお二人が初めてです✿
教室開校以来 初の 中級授与式 でした。

IMG_5962.jpg

IMG_5969.jpg

おめでとうございます!!


お二人はそれぞれ、早速 次の上級課題に取り組み始めておられます。

上級課題からは、染色したヒゴを用い漆を塗って仕上げるものがあります。
その為、竹を割る前に まず表皮を薄く磨くのですが、最も美しい繊維質がぐるりと均一に出るように磨くには技術が必要です。
また、ヒゴも細くなり繊細さが増しますので、1本1本の材料の出来不出来がより顕著に現れるようになるかと思います…!><

IMG_5959.jpg

IMG_5950.jpg

工芸品としての竹の美しさの発揮どころですので、楽しみながら取り組んでいただきたいです❀✿


 * * *

IMG_8524.jpg

初級課題満了、おめでとうございます!!

初級課題は全て作られたのですが、新しい中級課題に取り組むのではなく、始めからもう一度作り直す ということで、改めて亀甲編みに取り組まれることとなりました。

技術をきちんと身に付ける為に反復する姿勢はとてもかっこいいです✿


教室の入り口にかかっている教室各級満了者のお名前の竹札も増えてきました♫*

IMG_5974.jpg


教室に興味のある方、申し込み希望の方はこちらのページをご覧ください。
http://shouchiku-school.seesaa.net/article/210416974.html?1371962968


この記事へのコメント


この記事へのトラックバック