弟子の上杉です。
みなさま、旧年中は大変お世話になりました。
本年も田辺竹雲斎工房 竹工芸教室 Blog では、
教室の様子を少しでも 楽しく わかりやすく
お伝えできるよう努めて参りたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
2015年1月10日(土)
2015年最初の教室は、嬉しいことが3つもありました。
1つめは、テレビの取材です!
「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」(日本テレビ)
という所ジョージさんでお馴染みの番組の中で、
昨年4月から始まった ”日本列島 名前の旅”
というコーナーからの取材でした。
日本のある名字を選び、その名字をネットで検索して
出てきた興味深い人物を取材する というもので、
選ばれた人物は、「○○(名字)賞」という表彰状をいただく・・・
ということで、「田辺」という苗字の入った表彰状をいただきました!
生徒の皆さんは予想以上にリラックスされていて、
教室に通い始めた経緯や竹への想いなど、熱く語ってくださっていました!
マイクを向けられても動じない姿は、さすが、人生のセンパイ!と、
弟子一同 尊敬の眼差して見ていた次第です!!
放送は、2月末とのことでしたが、次週のブログではっきりとお知らせしたいと思います。
2つめは、初級の授与式!
今回は、お二人の生徒さんが初級を授与されました。
教室では、初級、中級、上級の課題があり、
それらをこなしていただくと、・お免状・工房に掛ける名札・紅白饅頭
をお渡ししています。
工房の入口に掛けられている名札の数も、次第に増えて参りました。
本日から、いよいよ初級最後の課題に取り掛かられた生徒さんもいらっしゃいます。
また、名札の増える日も近いかもしれません。
3つめは、昨年初秋からお仕事の関係でアメリカへ行かれていた生徒さんが、
教室にお越しくださったことです!
4月からは、またアメリカでの生活となるそうですが、
それまでの数ヶ月間だけでも何かつくりたい!!
とお越し下さいました。ありがとうございます!
「カバンをつくりたい」と言って教室に通い始めてくださったこともあり、
黒竹で手提げ鞄を制作することとなりました。
いいカバンをアメリカへお持ちいただけるよう、
一緒に頑張っていきたいと思います!
2015年も、昨年同様 和気藹々と教室をスタートさせることができました。
教室に興味のある方、申し込み希望の方はこちらのページをご覧ください。
http://shouchiku-school.seesaa.net/article/210416974.html?1371962968
この記事へのコメント