こんにちは。
弟子の田嶌です。
もう10月ですね。
この教室も5年目に突入しました!!
2010年9月から始まり、当初4人だった生徒さんも現在は25人ほどになりました。
「竹をやりたい!!」と思ってくださる方がこんなにいることをとても嬉しく思います。
私が弟子入りした半年後に教室が始まり、最初からずっとお手伝いしてきたので思い返すといろいろ懐かしいですね。
思い出話はまた追々ということで、これからも全力で皆さんをサポートしていきたいと思います!!
10月4日(土)
今回の教室も皆さん黙々と制作されていました。
こちらは卒業制作を竹で制作中の女子大生の方で、色々な編み方に挑戦されています。
今回は枡網代という編みをされました。
「5・3・1、5・3・1」という規則性がすんなり理解できたようで「これ楽しいですね!!」とおっしゃっていました。
縦横で色を変えたので模様もはっきり出て間違いも見つけやすいと思います。
この写真には間違いが1ヶ所ありますね。(笑)
こちらも網代編みをされていましたが今回完成されました!!
3本網代編みで40cmほどあります。
これは花六ツ目というまた別の編みと二重にした飾り皿になります。
かなりの大作でまだ時間はかかると思いますが、完成したときの喜びはものすごいと思います!!
丁寧につくられているので私たちもすごく楽しみです!!
教室に興味のある方、申し込み希望の方はこちらのページをご覧ください。
http://shouchiku-school.seesaa.net/article/210416974.html?1371962968
この記事へのコメント