こんにちは。
弟子の田嶌です。
もう8月ですね~。
今年の休みは実家にいつ帰ろうか…いやむしろ帰るまいか…と悩みに悩んでいる今日この頃です。(笑)
8月2日(土)
今回も新しい体験の方がなんと3人もお越しになりました。
そのうちのお2人は母娘で娘さんの旦那さまもお子さん連れで見学に来られていたのですが、その旦那さまはなんと小竹先生の高校時代の同級生の方でした!!
驚かせようと旦那さまが一緒というのは内緒だったようで、小竹先生はものすごくびっくりされていました!!
ちちんぷいぷいをご覧になったそうで“世界にひとつだけの花かご”のことは大体ご存じのようでした。
制作中も旦那さまがお子さんと一緒に見学されていて、すごく和やかな雰囲気でした。
そして完成されたのがこちら。
こちらはお母さまの作品で、シンプルですが可愛らしい形で使いやすそうな作品だと思います。
娘さんははじめから壁に掛けられる作品をつくりたいとのことで、また今までにない形の作品になったと思います。
そしてもうお1人の体験の方は「自己流で竹をやってみてはいるけども、基礎がきっちり出来ていないからいつも中途半端になってしまう。」ということで、連絡が来たときからやる気満々でそのとき既に「続けます!!」とおっしゃっていたそうです。
竹は周りにたくさんあって昔は竹をやっている方もたくさんいたけども、今はほとんどいなくなってしまい復活させたいという熱い気持ちも持ってらっしゃる方でした。
作品は手の部分を出雲大社の千木をイメージしてつくられたそうで、野菜などを盛るのに使いたいとのことでした。
母娘で来られたお母さまのほうも続けられるとのことで、また賑やかになっていきそうで楽しみです!!
そしてこの日の教室終了後、前回書いていた交流会が開催されました。
すごい参加率で想像以上の盛り上がりでした!!
おもしろいと言ったら失礼かもしれませんが、皆さん楽しい方々ばかりで笑い声が絶えませんでした。
写真はぼけぼけで申し訳ないですが、皆さん楽しんでいただけたようでよかったです!!
次回が楽しみですね。(笑)
教室に興味のある方、申し込み希望の方はこちらのページをご覧ください。
http://shouchiku-school.seesaa.net/article/210416974.html?1371962968
⠠
この記事へのコメント