こんにちは。
弟子の田嶌です。
昼間は過ごしやすい気候になってきて気持ちよく制作できる季節ですね。
4月19日(土)
今回新しい体験の方がお1人お越しになりました。
竹の経験があるとは伺っていたのですが、なんと私も通っていた京都の竹の学校の卒業生の方でした!!
私とは時期がかぶっていないので面識はありませんでしたが、先輩ということですごく親近感がわきました。
今回は体験ということでいつもの“世界にひとつだけの花かご”をつくっていただきました。
さすがと言ったら失礼かもしれませんが、はじめの四ツ目はさーっと編まれていました。
その後もイメージはすぐに決まった感じでスムーズに形が出来ていきました。
お子さんが初節句だそうで“柏餅”のイメージでつくられたそうです。
やわらくて可愛らしい作品ですね!!
今後も続けられるとのことでどんなものをつくっていかれるか楽しみです!!
そして今回しばらく延期になっていた初級授与式が行われました。
今回は6名の方1人1人に賞状と上用と煤竹でつくられた名札が手渡されました。
工房の入ったところにかけるところがあって、これにも「おぉ~!!」と声が上がっていました。
皆さんすごく喜んでくださいました!!
このあとも中級・上級と続いているので今後の活力になっていきそうですね!!
教室に興味のある方、申し込み希望の方はこちらのページをご覧ください。
http://shouchiku-school.seesaa.net/article/210416974.html?1371962968
この記事へのコメント