竹工芸を習ってみませんか?
竹には神秘的な力があります。
たくましい生命力をも兼ね備えた植物であり、直線的で凛として美しく、
それでいて、しなやかなです。
日常生活においても祝い事や喜びごとには竹は欠かせない縁起物とされています。
美しく、優しく、繊細かつダイナミックな魅力を持つ竹に触れ、
心を癒され、自分のオリジナルの作品を制作してみませんか
堺では室町時代、茶の湯とともに盛んになったと伝えられる竹の文化があります。
そんな歴史ある堺で学べる竹工芸教室です。
竹工芸教室のご案内
日時 毎月 第1 土曜日 A班 10:00~12:00
B班 13:00~16:00
第3 土曜日 B班 10:00~12:00
A班 13:00~16:00
(AとBの2班に分かれて行っています)
場所 田辺竹雲斎工房
〒590-0017
大阪府堺市堺区北田出井町3-2-28
講師 四代 田辺竹雲斎 (よんだい たなべちくうんさい)
内容
初心者の方を対象に竹工芸教室を開催致します。
まったく竹に触れたことがない方でも、
楽しく竹工芸に触れられる教室です。
材料は、こちらで用意しております。
竹割りから丁寧に教えますので
初めての方でも楽しく制作できます。
楽しく竹工芸を学んでみませんか?
持ち物 水を使いますのでエプロンなど汚れても大丈夫な服
月謝 6 0 0 0 円 ( 別途材料費必要になります。)
連絡先 chikuunsai4@gmail.com
072-229-0216

講師プロフィール
1973年 堺市出身。竹芸三代目 田邊竹雲斎の次男として生まれる
1992年 大阪市立工芸高校美術科卒業
1999年 東京芸術大学 美術学部彫刻科卒業
2001年 大分県竹工芸訓練支援センター
2006年 田辺小竹襲名 世界各地で個展やワークショップを開催
2010年 「 伊勢神宮式年遷宮 」の制作を手掛ける
○パブリックコレクション○
フィラデルフィア美術館(USA)、シアトル美術館(USA)、Long Beach Museum of Art(USA)、
サンフランシスコアジア美術館(USA)、ルースアンドシャーマンリー日本美術研究所(USA)、
ボストン美術館(USA)、大英博物館(UK)、ボリビア国立博物館(ボリビア)など多数
初心者の方を対象に竹工芸教室を開催致します。
まったく竹に触れたことがない方でも、
楽しく竹工芸に触れられる教室です。
材料は、こちらで用意しております。
竹割りから丁寧に教えますので
初めての方でも楽しく制作できます。
楽しく竹工芸を学んでみませんか?
持ち物 水を使いますのでエプロンなど汚れても大丈夫な服
月謝 6 0 0 0 円 ( 別途材料費必要になります。)
連絡先 chikuunsai4@gmail.com
072-229-0216

講師プロフィール
--- 四代 田辺竹雲斎(よんだい たなべちくうんさい) ---
1973年 堺市出身。竹芸三代目 田邊竹雲斎の次男として生まれる
1992年 大阪市立工芸高校美術科卒業
1999年 東京芸術大学 美術学部彫刻科卒業
2001年 大分県竹工芸訓練支援センター
2006年 田辺小竹襲名 世界各地で個展やワークショップを開催
2010年 「 伊勢神宮式年遷宮 」の制作を手掛ける
2017年 田辺竹雲斎襲名
○パブリックコレクション○
フィラデルフィア美術館(USA)、シアトル美術館(USA)、Long Beach Museum of Art(USA)、
サンフランシスコアジア美術館(USA)、ルースアンドシャーマンリー日本美術研究所(USA)、
ボストン美術館(USA)、大英博物館(UK)、ボリビア国立博物館(ボリビア)など多数