残暑
皆さまこんにちは。
弟子の濱田です。
暦の上では秋となっていますが厳しい暑さの続く日々。
体調管理が難しいですが、皆様が元気にこの残暑を
乗り越えられますよう願っております。
秋が過ぎるといよいよ竹取りの季節になります。
先日、竹材店の方とお話しする機会があり
竹の生育状況等お伺いしたのですが
年々、綺麗な竹が採れなくなっているとの事でした。
原因を伺うと、10年程前からどんどんと猪や鹿が
山を下りて来ていて土の中にある頃の竹の子は
猪が掘り返して食べてしまい。
地面に出てきた竹の子は、鹿が食べてしまう為
新しい竹がほとんど成長しないのが大きな原因だという事でした。
綺麗な竹をどう確保していくか。
自然のものを扱うということは
その環境を整えるという作業も大切なんだなと
考える機会になりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、本日も猛暑日の大阪でしたが
皆さん暑さに負けず、熱心に作業に向き合われていました。
こちらの生徒さんはひごの立ち上げの作業をされています。
しっかりと濡らしたひごを手の端にそわせ曲げくせを少しずつ
つけていきます。
立ち上げ3寸で形が決まるといわれる程大切な作業に、真剣に向き合われていました。
こちらの生徒さんも立ち上げの作業中です。
皆さん、先ほどの生徒さんと作業の様子が違うのにお気付きでしょうか。
こちらの立ち上げでは、コテという金属を熱したものを使い曲げた…