梅雨 2019年07月22日 こんにちは、弟子の濱田です。 全国的に梅雨入りし いよいよ雨の季節となりましたが、、、 皆さま、この長雨を指す言葉になぜ 「梅」という漢字が使われているのか なぜ梅の雨を「つゆ」と読むのか 不思議に思ったことはありませんか? 今回は「梅雨」という言葉についての 豆知識をお伝えしようと思います。 「梅雨」という言葉は 中国で生まれた言葉で「ばいう」 と…続きを読む
七夕&納涼祭 2019年07月06日 こんにちは。 弟子の林です。 梅雨入り後は一転して晴れ間を見ることの少ない 日々が続きますが皆様は如何お過ごしでしょうか? 今回の教室は七夕が近い事もあり 教室後の納涼祭では皆さまに願い事を書いて頂きました。 七夕は五節句の一つであり、日本の「棚機(たなばた)」という 織った着物を棚に供え、秋の豊作を祈ったり、 人々のけがれをはらう行事や、中国から伝来した…続きを読む