竹皮舟にのせて

皆さま、こんにちは。弟子の林です。 この時期になりますと皆さまのご自宅でも雛人形を飾られる頃でしょうか。 雛祭りは元々邪気や厄を払うための行事で人形に自分の邪気をうつして川に流すという「流し雛」が行われていたそうで、これが時代を経て雛人形として家に飾る形式となったそうです。 この流し雛という風習は吉野川流し雛として今も残っており千代紙や色紙で作った雛人形を竹の皮…

続きを読む