W授与式
こんにちは。弟子の林です。
今回は先週に引き続き今年2回目の教室になります。
前回来られていない方とは改めて新年のご挨拶から始まりますがそろそろお正月の雰囲気も抜けてきた感じがします。
それは工房の入り口にあった門松が無くなった事からも感じられたかもしれません。
この辺りでは近くの方違神社でどんど焼きがあり古いお札などと一緒にお焚き上げして頂きました。
今はお正月と言えば1日ですが旧暦では15日がお正月だったそうです。
また新たな始まりとして気持ちも日々新たに今年一年進んで行ければと思います。
今年もこのブログを通して皆さまに竹工芸の素晴らしさを少しでもお伝え出来ればと思いますのでどうぞ今年も一年宜しくお願い致します。
****
【1月12日(土)教室の様子】
教室体験本日も体験の方が来られ『世界に一つだけの花籃』の制作体験をして頂きました。
こちらの方は元々木工のご経験がありすごく丁寧に作品制作と向き合われていました。
木とはまた違う素材感なので戸惑われる部分もありましたが徐々に竹に触れ、竹を感じていく中でその良さを上手く使って作品を作られていました。
『さざんか』をイメージして作られた作品はふんわりと広がりがあり花籃としても生けやすく竹のしなやかさも存分に生かした作品に仕上がったのではないか思います。
是非お家でもお花を生けて楽しんで頂ければと思います。
完成おめでとうございます…