立ち上げ
こんにちは、弟子の中村です!
日々過ごしていて少しずつ秋を実感することが増えてきました。
今回の教室で生徒さんから柿を頂きました。
ありがとうございます。
その柿を休憩タイムの時に頂きました。
やはり旬の食べ物は格別に美味しいですね!
食欲の秋を感じられました。
10月15日
網代編みでカバンを作っている生徒さんがいらっしゃいます。
網代編みとは隙間なく詰めてあむ編み方です。
物を入れるのに適している編み方となります。
熱したコテをあてて曲げていきます。
箱ものなので広がらず、詰め過ぎずに角がきちっと上がると上品に仕上がります。
先生に「ここがもう少し倒しぎみの方がいい」とアドバイスを受けながら、
焦がすことなく、四辺ともに丁度良い角度にするために丁寧に
微調整されていました。
あとは折れないように気を付けながら角を編み、
程よく詰めれば綺麗な箱となります。
良い形をイメージしながら近付くよう進めていくと良いと思います。
縁をはめると完成にグッと近づきますので楽しみにしております!
こちらの生徒さんは亀甲編みの立ち上げをし、
終えられ…