大きめの籃
こんにちは、弟子の中村です!
最近、暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?
いろいろと予定をたてて出掛けられる方も多いと思いますが日焼け、熱中症対策を
して元気に夏を過ごしたいですね!
7月23日
今回は竹を割っている生徒さんが多かったです。
竹を割る、へぐ(薄くすること)ときの ナタ を入れるときの角度が良ければ
比較的に力任せではなくても割りやすくなります。
竹によって硬い竹もあれば、柔らかくて粘りのある竹もあるので、
あまりにも上手くいかないと感じたら先生に聞いてみて、それぞれの竹にうまく
対応して、きれいな材料を目指したいですね!
竹を割ったり、へぐ作業は特にケガしやすいと思うのでケガの無いように
気を付けて下さいね!
大きめのカゴの課題をしている生徒さんで、2つ違う大きさのカゴを
作っている方がいます。
立ち上げがキレイに揃っていて両方ともしっかりしたカゴが出来上がっていますね。
あとは籐でかがったらできあがりです。
話しを伺ったら、いい感じに仕上がっているので何に使うかはまだ考え中…