初級課題『網代編みコースター』完成!
こんにちは! 弟子の上杉です。
工房では、フランスでのインスタレーション制作を控え賑やかに過ごしております。
10月は教室をお休みさせていただき、皆さんにご迷惑をお掛けいたします事、改めてお詫び申し上げます。
その分 フランスでは 、
人と人の繋がり、受け継いで行く文化や歴史の繋がり、竹工芸の また竹自身の魅力など を感じていただけるよう、制作に取り組んで参りたいと思います。
また現地での様子もご報告させていただきますので、よろしくお願いいたします!
それでは、9月第2回目の教室の様子です!
9月19日(土)
お一人の生徒さんが初級課題を終えられました!!
最後に取り組んでおられました「網代編み コースター」 は、3枚セットが課題の内容ですが、5枚 つくりあげられました*
目の詰まった編み方ですので 小さく見えて意外に沢山の材料が必要ですし、
縁の丸籐(まるとう) は、小さい円形なので綺麗に曲げるのも難易度が高くなります。
5枚もあれば、旦那さんや息子さんご夫婦など ちょっとしたご自宅での食事の際にも お使いいただけますし、華やかになるのではないかと思います**
初級課題を作り遂げた!ということで、
中級課題に取り組まれる方が多い中、
こちらの生徒さんは、改めて初級課題を一から作り直すという選択をされました。
右も左もわからないところから始められた竹工芸。
そんな中 初めてつくった籃を、改めて…