夏休みの教室
こんにちは、弟子の上杉です**
暑さも少し和らぎ、空気 の 色 や 雲 の 形 に 何処と無く秋を感じるようになって参りました。
もうすぐ8月も終わりですね。
学校に通う子どもたちは、後回しにしていた宿題に渋々取り掛かろうかという頃なのでしょうか…笑
お盆休みを挟みまして2週間ぶりとなった竹工芸教室は、生徒さんの出席率も高く大賑わいでした!
8月22日(土)
お休みの間に、完成した籃の内側をつくって来られた生徒さんがおられました。
巾着が付くことで、グッと完成度が上がり個性も増しました!!
この巾着は奥様が作られたそうで、ご夫婦のコラボレーション作品です*
紐の先には懐かしいチューリップのような飾りがついており、
私も子どもの頃に持っていた巾着を思い出して ワクワクしました^^♪
大きさも丁度 使いやすそうで、全体的にまとまりのある籃にはなりましたが、
生徒さん曰く、内側に竹ヒゴがピンピン出ていてイヤ!
と奥様からのダメ出しもいただいたそうですので、是非次に生かしていただけたらなと思います**
* * *
こちらは、今日完成しました5つ目の課題、お茶の際にも使われる花籠です。
初めてつくると、見本よりも大きくなることが多いのですが、
今まで拝見した中でも最も見本に忠実に、きっちりとつくり上げられました!
手前の、色の濃い方が見本の花籠ですが、タテヨコの大…