数をつくる
こんにちは。 弟子の上杉です。
今日は、阪神淡路大震災から20年ですね。
当時の私は5歳になるところで、
一体どれほどのことが起こったのか あまり把握できていませんでした。
それでも、揺れている時の目の前の景色や、外の空の色、朝に家族で交わした会話などは覚えています。
これだけ鮮明に残るあの景色を見ていたのが、こんなに小さい5歳の子どもだったのか
と、まさにその年頃の子どもを前にして思います。
震災の特集で知ったのですが、
あの時、揺れていた時間は 11秒 だったそうです。
実際に数えてみると 長いようにも感じますが、
たった 11秒 の間に、一体どれだけの人の人生が大きく変わったのか...
被災された方や、連想せずにはいられない東日本大震災のこと
を考えると、何を書けばいいのかわからなくなります。
この様な場所でまとめることはできません。
近々、関西にもまた大きな地震がくるだろうとも言われていますね。
災害時最も困ったことの一つがトイレだということで、
簡易トイレ を始め、防災バックの中身は多くの方々が見直されていることと思います。
我が家でも、色々と見直しました。
先日お会いした、宮城県で被災された方に言われた事でもありますが、実際に被災していない人が、被災した人と同じだけの危機感を持って災害に備えることはなかなか難しいかもしれません。
ですが、その中で…