東京からの体験者
だいぶ暖かくなってきましたね。
昼間は暑いくらいです。
今回は9人と人数が多かったので、普段漆を塗っている部屋も使いました。
網代編みをされているお2人にそこで作業していただきましたが、特別室のような感じになっていました。(笑)
今回は東京から来られている方のお友達も一緒に来られて、体験で籠を2つつくられました。
1つめはいつもワークショップでやっている四ツ目のものですが、また今までにない形の籠が完成しました。
球体でとても可愛らしい感じになりました。
これはライトを入れて照明にしてもいいですね。
2つめは亀甲で船のような形の籠をつくられました。
今家に必要なものを考えて、バナナ入れが欲しいと言われたので、細長い形にしました。実際にバナナを入れてみるとぴったりでした。(笑)
用途がはっきりしているとつくるときのイメージもしやすいかもしれません。
こちらはかがりも完了し、そこに少し凝ったかがりを施しています。
4か所すべて同じ大きさ、形に揃えるのは難しいです。
亀甲組は順調です。
こちらは手も付き、胴周りにも竹が入りました。
最後に銘を入れる銘竹を削っています。
こちらは火曲げ…